糸が切れた凧の毎日

これまで散々世間に迷惑をかけてきたので、これからは世間に恩返しをする番だと思っています。 周りの人の心に火を灯し、少しでも元気になってもらえれば、私も元気になれます。

自分の歳を実感しました

このところ仕事に忙殺されてブログを書く機会が減っています。

61歳にもなって仕事があるというのは幸せなことかもしれません。

昨日は、専門的なシンポジウムに仕事で参加しました。

そこで高校生のプレゼンを聞くことができました。

17歳の女子高生のプレゼンです。

「なぜ政治家の閣僚に年寄りが多いのか」というものです。

実名こそは出さなかったものの、麻生太郎さんや二階堂俊博さんの写真を出していました。

彼女がやり玉に挙げた閣僚の平均年齢は62歳。

私より1歳上です。

62歳の世代と、17歳の世代の、生きてきた環境の違いからくる価値観の乖離を話していました。

62歳の世代が生まれた年に、テレビのカラー化が始まったそうです。

そう言えば、私の実家は貧しかったのでいつまでも白黒テレビでした。

小学校2年生のときにカラーテレビを初めて購入して感動したのを覚えています。

17歳の女子高生は、生まれる前の年からiPhoneがありました。

今やテレビなど見ないそうです。

YouTubeInstagramなどのSNSで見たい映像を見るそうです。

メールも使わない。

すでにLINEも使わなくなっている。

InstagramのDMを使っているそうです。

SNSの写真は盛らない。

自然体を追求しているそうです。

SNSのフォローワーの数も気にしない。

自分に共感してくれる人だけで良いそうです。

もうインスタ映えなどという言葉も死語だそうです。

20年後には、こんなZ世代やデジタルネイティブの世代が人口の半分以上を占めます。

急激に変化している国民の価値観の中で、いつまでも昭和の価値観を国民に押し付けている老害は、若者からしたら邪魔な存在なのです。

若い社員は、管理職になりたくない、定時に帰りたい、有給休暇は全部使いたい、と言います。

仕事をバリバリやって、早く出世して、強い権限と、できるだけ高い給料が欲しいと思っていた私は何だったのでしょう。

私の人生は仕事だけでした。

時代が変わったことを痛感したのでした。