糸が切れた凧の毎日

これまで散々世間に迷惑をかけてきたので、これからは世間に恩返しをする番だと思っています。 周りの人の心に火を灯し、少しでも元気になってもらえれば、私も元気になれます。

後輩を育てる難しさ

60歳で職位定年を迎えて、異動になった先が内部監査室。

他人のあら捜しをして指摘する仕事が嫌で1か月間で転職をしました。

たまたま他社で広報ができる人を探していたので61歳で新しい会社に勤務することになりました。

たまたまその会社の役員と飲んだときに、お誘いがありました。

新しい会社ではこれまでの知見を活かして、新しい仕事のやり方を導入しています。

同業でも会社が違えばこんなにもやり方が違うかと驚いています。

知名度のある大きな会社なのですが、紙の文化から脱却できないでいます。

前職の会社では、パソコン1つで仕事をしていました。

会議資料を印刷するなどなかったです。

現職の会社は、会議資料はすべて印刷です。

おまけに、誰も読まない資料もすべて回覧です。

CRM(顧客管理)の発想もなく、根性・度胸・努力の営業です。

これは私が新卒で勤めた住宅会社でのやり方です。

40年前の世界です。

若手社員もそれが良しと思っています。

半年勤務して思ったことは、評価制度が機能していないからです。

減点評価しかないからです。

新しいことに挑戦して、失敗したら減点される。

だから誰も挑戦しない。

前例踏襲そして責任分散。

何でもかんでも紙の回覧をするのはそのためだと分かりました。

失敗したら、みんな見たよねと言えるからです。

はて、どうやったら若手の意識を変えられるか?

まずは、内線電話をやめて、chatでやり取りする文化は浸透できました。

スマホを使えば出張先からも連絡ができます。

グループウエアが入っているのですから、情報の共有をメールではなく、グループウエアで実施する文化は浸透しつつあります。

現在は、顧客をセグメントして、顧客管理をする必要性を説明する資料を作成しています。

30年前に戻ってやり直している現在です。

やり方は変えることができても人の心を変えることは難しいです。