糸が切れた凧の毎日

これまで散々世間に迷惑をかけてきたので、これからは世間に恩返しをする番だと思っています。 周りの人の心に火を灯し、少しでも元気になってもらえれば、私も元気になれます。

親友からの急な頼まれごと

高校時代の親友が故郷の静岡で進学校の校長をやっている。

彼も還暦。

今年で定年退職。

最後の年なので、やりたいことをやり切って退職したいとのこと。

生徒募集と進学実績向上に力を貸して欲しいと連絡がきた。

来週の教員全員の研修にアドバイザーとして参加して欲しいとのことであった。

あまりにも急な依頼で驚いた。

しかし、彼の心意気に賛同しないわけにはいかない。

ZOOMでならば参加するとの返事をした。

実は、先月、彼の高校のオープンスクールに学校運営委員として参加して、授業参観をした。

受験を考えている中学生と保護者が学校を見学するものであった。

あまりにもお粗末なイベントであった。

企業のイベントと比較してしまった。

受験を考えている中学生や保護者は、重要な契約見込客である。

そんな重要な客をみすみす逃すようなイベントであった。

彼の高校は超進学校であるが、最近は近隣の高校に志願者を奪われていた。

明らかに伝統にあぐらをかいた怠慢である。

彼の県立高校の教員人生の有終の美を飾らせてやりたかった。

そこで、授業参観の後の学校運営協議会の場で、いろいろとアドバイスをした。

マーケティングの4Pから説明をした。

集客の方法、参加者満足度の向上、参加者の受験までの囲い込み方法などを話をした。

そんなことは企業では当たり前のことばかりであった。

伝統校の学校運営協議会でそんな話が出たことはなかったらしい。

その話を教員に説明をして欲しいとのことであった。

公務員の教員からすれば、面倒くさいことはやりたくないと思われるであろう。

しかし、若手の教員の何人かの心に火を付けたいと思った。

8割の教員に嫌われても、2割の教員が賛同してくれれば良いと思った。

日本全国の15歳人口は約115万人。

今年の出生数は約80万人。

人口は減少し続けて増加することはない。

地方の人口減少は激しい。

若手教員の将来は厳しい。

だからこそ今からエンプロイ・アビリティを身に付けておかねばならない。

公務員だから安心ということはない。

そんな話をしようと思う。