糸が切れた凧の毎日

これまで散々世間に迷惑をかけてきたので、これからは世間に恩返しをする番だと思っています。 周りの人の心に火を灯し、少しでも元気になってもらえれば、私も元気になれます。

出世したい人ほど出世できない理由は・・・

 

30歳も過ぎると一般職でも主任になる人がいます。

同期が先に主任になる。ましてや後輩が先に主任になると悔しい思いをします。

管理職にもなれば、同期や後輩に使われることになります。

そうなると毎日の仕事が屈辱に近いものがあります。

 

恐らくあなたの会社でも「なぜこんな人が出世するの?」が多々あると思います。

私も若い頃は、「仕事の成果」と「出世の度合」は比例すると思っていました。

会社には公平な評価制度があるからです。

しかし、現実はそうではなかったです。

人間が評価することには、必ず好き嫌いが入るからです。

仕事が平均以下でも、上司に気に入られて出世をしている人は多いです。

 

実は、人事権を持つ上司が一番重要なのです。

出世をしたいのならば人事権を持つ人に、高い評価をされる必要があります。

では、人事権を持つ上司はどんな部下を評価するのか?

それは、「良い人」という評判がある人なのです。

仕事ができる人ではないのです。

出世をしたい一心で、バリバリ仕事をする人がいます。

そういう人は、往々にして同僚に嫌われていることがあります。

そういう噂は人事権を持つ上司には伝わっています。

 

私の同級生は大手企業の管理職になっています。

海外支社の支社長を経験している人もいます。

そんな友人は、上司に気に入られたから出世ができたと言います。

友人は、競争意欲むき出しで、バリバリ仕事をする人ではないです。

家族や趣味も大事にしています。

 

仕事の成果を出すには、まずは成果が出せるポジションにつく必要があります。

そのためには、自分を引き上げてくれる人事権を持つ上司につくしかないです。

 

上司になればわかりますが、「自分の管轄する部署がまとまる」ことが一番大事なのです。

強い競争原理の働く会社でも同様です。

自分の部署に、不協和音を響かせて、バリバリ働き、仕事の成果を出す部下がいても、評価はしません。同僚のやる気を削いでいるからです。

 

私も企業で働いているときには、誰よりも早く出世をしたいタイプでした。

負けん気が強かったからです。

だから勤務時間は誰よりも長かったです。

しかし、出世をしているのは、アフター5で活躍する社員ばかりでした。

 

先日、友人の大手企業の管理職にこの話をすると、みんな「その通りだ」と言っていました。部下の出世を決める会議でも、業績など見ずに社内の噂で決めているとのことでした。

 

それが分かっていながら「ゴマすり社員」にはなりたくないと言っている友人もいます。

出世ができなくても、「自分に正直に生きたい」と言います。

それも本人が納得できれば正しい生き方だと思います。

 

どちらの人生が良いのか?

それは、自分が死ぬ瞬間に、走馬燈のように過去のできごとが浮かんできて、「幸せだった」と思えるかどうかでしょう。