糸が切れた凧の毎日

これまで散々世間に迷惑をかけてきたので、これからは世間に恩返しをする番だと思っています。 周りの人の心に火を灯し、少しでも元気になってもらえれば、私も元気になれます。

こんな上司になりたかった

サラリーマン生活を40年近くやっていると、目標とする上司の1人くらいはいるものです。

61歳になる私が一番心に残っている上司が1人います。

その方は、自衛隊出身で、55歳で定年退職をして、再雇用で入社した方でした。

どこかの部隊の隊長までやって、最後は防衛庁に勤務していたとのことです。

いつも姿勢が良く、挨拶をしっかりする礼儀正しい方でした。

私と一緒の部署で勤務していたときは、その方はすでに60歳くらいでした。

私は30歳代後半で一番仕事に精力的に取り組んでいたときでした。

血気盛んな時期ですから、勢いで仕事をしていたこともあり、他の部署の方と衝突したり、失敗することも多かったです。

私が落ち込んでいたときには、昼飯に誘ってくれました。

「一番高い料理を頼んでいいです。美味しい物を食べると元気が出るから。」

と言って、いつも高くて美味しい料理をご馳走してくれました。

とても謙虚な方で、人が嫌がる雑用もやってくれました。

さすが自衛隊の隊長までやった方です。

部下の心の動きが察知できていたのでしょう。

影でいろいろ助けてくれました。

本当に感謝しています。

その方は私と2年間くらい一緒に仕事をして、62歳で退職してしまいました。

その方の退職後に、一緒に2~3回飲みに行きました。

飲みに行ったときにも励ましてくれました。

たくさんの元気をもらいました。

その後は、年賀状だけのやり取りになってしまいました。

一昨年、その方の息子さんから手紙が来ました。

軽い痴呆症になって施設に入っているとのことでした。

86歳になったとも書いてありました。

その手紙には連絡先が書いてありませんでした。

手紙を読みながら、玄関で声を上げて泣きました。

自分がなんと不義理な男なのだと後悔しました。

私がその方を励ます番だったのに、何もできなかった自分が情けなかったです。

今でも、その方の「一番高いものを頼め。美味しい物を食べると元気が出るから。」

の言葉が残っています。

50歳を過ぎた頃から、私は相談を受けることが増えてきました。

そんなときには、美味しい料理を食べながら、じっくり相手の話を聴くようにしています。

話を聴くだけでも相手が元気になるのならば、いくらでも話を聴くようにしています。

愚痴を聴くこと②

以前転職支援をした31歳の女性の方と上野で会いました。

4年前に羽田空港の地上職をしていた方を、客室乗務員に転職させました。

メールで書類の添削、オンラインで面接練習をしました。

彼女は、現在は教官をしています。

航空業界はお客様が戻ってきているので、とても活況です。

その分、忙しい毎日で、成田のホテルに宿泊することも多いようです。

彼女は、昨年に結婚しました。

3歳年下の営業をしているご主人です。

結婚式は6月に挙げるそうです。

 

久しぶりに彼女に会ったときに少し驚きました。

彼女の顔がとても険しいからです。

食事をしながら話を聴きました。

籍を入れて同居が始まってから思い違いのことが起こったそうです。

営業をしているご主人が、接待で毎晩飲み歩いているようです。

それもキャバクラに行って、キャバ嬢ともLINEでやり取りをしているとのことでした。

それを咎めたら、ご主人が家に帰って来なくなってしまったそうです。

家の近所のネットカフェで寝泊まりをしているようです。

6月の結婚式の打ち合わせにも、1回も参加してくれていないとのこと。

すでに招待状も発送済とのことでした。

400万円ほどかかる結婚式を取りやめても、キャンセルしても同じような金額を払う必要があるそうです。

彼女の勤務する航空会社の社長も参加するとのことでした。

 

彼女を取り巻く状況の厳しさに、彼女は考えるのを止めたとのことでした。

母親には相談しているようです。

話をじっくり聴きました。

彼女が気が済むまで話をしてもらいました。

彼女は父親を中学2年生のときに亡くしました。

女手一つで姉妹3人を育てた母親を見ていて、喧嘩をしながらも話す相手がいることは幸せだと思うから離婚は考えられないとのことでした。

ご主人は両親に過保護に育てられたようです。

何でも言うことを聞いてくれる母親がいます。

結婚して、奥さんに母親と同じ役割を求めたのだと思います。

しかし、現実はそうではなかった。

年上の奥さんは、ご主人を教育しようとしてしまったのです。

ご主人にとって、居心地の悪い家庭になってしまった。

だから、会社の金でキャバクラに行き、家にも帰らなくなってしまった。

 

人生って答えはありません。

目の前の現実には何ら意味はありません。

自分が目の前の現実に意味づけをしている。

彼女が選んだ結婚相手です。

彼女が自分の人生をどう歩むかは、彼女が決めるしかないです。

 

私と別れた後で、彼女から連絡がきました。

話すことで、自分が見えていなかった部分が分かりました。

仕事も家庭も一生懸命頑張っていたのですが、少し手を抜くことで楽になりたいと思います。

居心地の良い家庭になるようにしたいです。

 

彼女の人生がこれからどうなるかは予想できませんが、彼女が納得できる人生になることを祈っています。

愚痴を聴くこと①

20年来の友人と新百合ヶ丘で飲みました。

近場の出張ついでに彼の会社の近くに寄りました。

彼は今月、左遷されて不本意な部署に異動しました。

彼の愚痴を聴こうと思いました。

20年前の彼は、彼の会社の中では、飛ぶ鳥落とす勢いがありました。

そのときの社長のお気に入りだったからです。

やった仕事はすべて成功させていました。

長身でイケメンでテニスが上手でポルシェに乗っていました。

その後、社長が変わり、彼の立場が逆転しました。

あまり日の当たらない部署の管理職になりました。

彼の良いところは、志(こころざし)が高いことです。

夢があって、夢に向かって努力を続けることです。

彼は40歳過ぎて、僧侶であった父親が突然亡くなり、実家の寺も継がねばならなくなりました。

会社を休職して、2年間宗派の総本山で修行をして、僧侶になりました。

修行から帰ってきたら、甘いマスクが厳しい顔つきに変わっていました。

長髪が坊主になっていました。

平日は会社で働き、土日は実家の寺の法事で働きます。

話を聴いているうちに、彼は会社に恩があることが分かりました。

会社の会長とも親交があるそうです。

彼を高く評価していた社長が会社を去るときに、彼の給与を目いっぱい上げてくれたそうです。

そして、「しばらくは冷や飯を食うけど、耐えてくれ」と言われたそうです。

その後に就任した社長は、私利私欲を満たすための経営をしているそうです。

私の友人は、とても正義感が強いです。

お客様のために働いています。

酒が進んでいくうちに彼はポツリと言いました。

「本当は怖いんだ」

会社の中で正論を言っている彼は孤独です。

会社はどんどん売り上げが減っています。

このままだと4年で赤字経営になるそうです。

彼は、社内結婚を2回しています。

2人目の奥さんとの子どもは、まだ小学校6年生です。

これから学費がかかります。

だから働かなければなりません。

彼は、宗門の総本山の僧侶に相談したそうです。

「正論が一番人を傷つける」

と言われたそうです。

確かにその通りです。

しかし、彼は世の中のために働きたいと言います。

上司にゴマすりができない彼が馬鹿だと思う人もいるでしょう。

しかし、私は彼を笑えません。

私も同じだからです。

恐らく彼は弱音を吐ける人がいないのだと思います。

彼は56歳。

私は61歳。

私は人生の先輩です。

彼の話をじっくり聞いてあげようと思いました。

話をするだけで悩みが軽減します。

茨城の自宅に帰り、次男を22時に迎えに行かねばならない私は、

新百合ヶ丘駅20時の電車に乗らねばなりません。

20時までの2時間はじっくり彼の話を聴きました。

悩みの答えなどありません。

どんなに苦しかろうが、彼が自分で選んだ道を進むだけです。

彼の活躍する時代が、また来るような気がします。

私は彼の可能性を信じています。

電車の中でふと思い出す

通勤電車の中で座れたときには、ふと思い出すことがあります。

立っているときには余裕がないのですが、座ってホッとすると思い出します。

故郷のことです。

私の故郷は静岡の東部です。

都会を走る電車の中では、富士山を見ることができないのですが、私の脳裏には富士山が焼き付いています。

故郷を離れて40年近く経ちます。

故郷=富士山なのです。

故郷を離れてから、いろいろな場所に住みました。

数えたら10回引っ越しをしていました。

独りで故郷を離れて、紆余曲折あり、最期は独りになりそうです。

ガムシャラに生きてきました。

61歳の今までよく生きてきたと思います。

SNSで故郷の幼馴染と繋がっています。

還暦を過ぎても働いている人がほとんどです。

定年退職した後に、新しいことに挑戦している人が多いです。

少なくとも私と交流している幼馴染は皆さんまだ働いています。

親父が70歳で心筋梗塞で突然死しました。

親父と私はよく似ていると言われてきました。

だから私は親父の死んだ歳を意識するようになりました。

死を意識すると、生きる意味が変わってきます。

人生のラストスパートで、自分の人生に意味づけするようになりました。

それは、自分の人生が有意義であったと信じたいからです。

自分の人生で一貫したものは何だったのだろうか?

それを考えるようになりました。

死ぬときに、「自分の人生は良かった」と思いたいからです。

財産や地位や名誉は、死んだらお墓に持っていけません。

私は墓は作らずに散骨してもらいたいと思っています。

遺影だけは、友人の画家に依頼して描いてもらっています。

私が死んだら次男に遺影だけを渡します。

自宅に、祖父と祖母の位牌が入った小さな仏壇があります。

その仏壇を開けて、祖父と祖母に感謝の気持ちを伝えます。

 

写真はAIで作成しました。私の写真ではありません。

 

試練に飛び込む勇気があるかどうか

同業他社の友人から先日言われました。

「あなたが定年退職したらうちの会社に来てくれないか?」

その会社はとても業績が下がってきています。

いくつかの部門を切り離さなければならないかもしれません。

数年後には焼け野原になっている可能性もあります。

生き残れる部門だけで、再興を図るしかないです。

不可能に近いくらい厳しい状況であることは間違いないです。

しかし、私の力を信じて声をかけてくれたことが嬉しいです。

それだけのことをやる限りは、

誰よりも知恵を出さなければなりません。

誰よりも汗をかかなければなりません。

66歳の自分にそんな気力と体力が残っているかは分かりません。

私は、若い頃には損得勘定で行動していました。

しかし、還暦を過ぎた私は、志の高い人を助けたい気持ちが強いです。

自分の力が社会貢献になるのならば、悔いはありません。

私は、死ぬまで試練に挑戦する人生なのかもしれません。

金は慎ましやかな生活ができれば良いです。

社会に恩返しできることに、残された人生の時間を使いたいです。

通勤時間の有効な使い方

朝6時35分に自宅を車で出発します。

最寄の駅の近くの駐車場に車を駐車します。

6時51分の電車に乗って通勤しています。

3つ電車を乗り継いで会社の最寄の駅には8時5分くらいに到着します。

それから会社まで歩いて5分程度です。

会社には8時15分には到着します。

帰りはこの逆になります。

駅の中を歩いている時間を省くと、電車に乗っている時間は1時間10分程度です。

電車で座れる時間は50分程度です。

往復で100分程度は電車で座っています。

座れるときにはkindleで読書をしていますが、読んでいるうちに眠くなってしまいます。

最近、docomoスマートフォンの契約を、ahamoに変えました。

1か月20ギガまで固定の料金です。

自宅と会社はWi-Fiがあります。

通勤途中しかdocomoの電波は使いません。

先月は10ギガも使いませんでした。

せっかくだから通勤途中でYouTubeを観て勉強しようと思いました。

そこで、昨日はスマートフォンのワイヤレスイヤホンを買いました。

Amazonで1,980円でした。

コードがついたイヤホンは、カバンの中で絡んでしまって取り出すときに不便です。

お気に入りのYouTubeのチャンネルがあります。

明日からはYouTubeを観ながら出勤したいと思います。

定年退職まであと4年間です。

サラリーマン生活のラストスパートの時期になりました。

全速力でゴールに飛び込みたいと思います。

私の性格だから定年退職後も何か仕事をすると思います。

何もやることが無いという生活は耐えられないかもしれません。

死ぬときまで全力投球したいと思います。

定年退職後はノンビリと過ごしたいと思っている方からすれば、私は頭がおかしいのではないかと思われるかもしれませんが、幸せって人それぞれですからね。

私は私の道を歩みたいと思います。

1.01の法則と0.99の法則

1日に0.01だけ努力を積み重ねると、365日後には1.01の365乗、数値は37.8になります。
ところが、1日に0.01力を抜くと、365日後には0.99の365乗、数値は0.03になります。
1日の差はわずかだけれど、積み重ねると大きな差になるということです。

これを大きく感じることがあります。

現在勤務している会社の50歳の女性の一般職の方です。

大卒で入社して28年間勤務しています。

単純な事務作業でもミスばかりです。

新卒の方のほうがミスが少ないです。

28年間どんな働き方をしていたのだろうと思ってしまいます。

社員は3つに分類できると思っています。

①言われたこと以上のことができる。

②言われたことだけはできる。

③言われたこともできない。

その方は、②を目指して③になったのだと思います。

性格はとても明るいです。

語尾上がりの茨城弁が抜けない、亡くなった「あき竹城」のような方です。

茨城県南部の女子高校出身で都内の私立女子大学を卒業しています。

もっと年上のお局様には、陰口をさんざんたたかれています。

彼女たちが入社した30年くらい前の一般職は、

お菓子を食べながら単純な事務をして、電話対応や来客対応くらいで、残業無しで帰ることができた、まったりとした職種だったと思います。

和気あいあいとした職場だったのでしょう。

上司にもため口をきいています。

何の努力もしなかったのでしょう。

人間の能力は歳を取ると低下します。

だから0.99の365乗の28年間で、使いものにならなくなっています。

それと比べて派遣社員は有能です。

私の目の前に座っている50歳の派遣社員の女性は、

私と同郷の静岡県で一番の県立高校出身で旧帝国大学を卒業し、外資系企業に勤め、結婚と同時に退職して、子育てが終わってから派遣社員になりました。

英検1級で英語がペラペラです。外国人との会話も何ら不自由していません。

データ分析が得意なデータサイエンティストです。

この方は明らかに1.01×365乗の方です。

同じ50歳の女性でも、0.01の努力を積み重ねた人と0.01の力を抜いた人との差が、これだけ違うとは驚きです。

努力の差が、スキルの差だけではなく、人間性の差にもなっていることも確かです。

努力は行動力となり、行動量が人生の経験値となり、経験量が人間の人格形成に大きく影響したのだと思います。